キャリコネの評判・口コミは?使ってみて感じた良い点と悪い点
キャリコネの評判を教えて下さい!
了解!使ってみて感じたメリットやデメリットも紹介するね
就活情報サイトのキャリコネに登録すると、どんなことができるのか?どんなメリットがあるのか?怪しいサイトじゃないのか?
いろいろ、気になる方も多いと思います。
このページでは、キャリコネの特徴・評判について解説します。
・キャリコネとは?何ができるの?
・キャリコネでできること
・キャリコネの評判・口コミ
・キャリコネのメリット
・キャリコネのデメリット
・キャリコネがおすすめの人
キャリコネとは?何ができるの?

https://careerconnection.jp/
キャリコネとは、企業で実際に働いている社員や、働いた経験がある元社員の口コミがまとめてあるサイトです。
労働時間の満足度、ホワイト度、給料の満足度などが点数付けされており、他の企業と比較することができます。
キャリコネは、転職活動をしている方向けのサイトですが、学生でも無料で登録できるサービスです。
キャリコネでできること
- 企業の口コミの確認
- 職種の研究
企業の口コミの確認
企業で実際に働いた経験がある方のリアルな口コミを知ることができます。
具体的な口コミの内容として、以下のような項目があります。
・労働時間の満足度
・仕事のやりがい
・ストレス度の低さ
・休日数の満足度
・給料の満足度
・ホワイト度
就職活動をしている学生の方は、内定を取るのに必死だと思いますが、入社後に企業とのミスマッチを防ぐ必要があります。
社内での口コミをしっかり確認して、自分の性格に合っているか、定年まで仕事を続けることができるか、などを検討することをおすすめします。
職種の研究

企業には、様々な職種の人が働いていますが、どんな仕事をしているかしっかり把握している就活生は少ないと思います。
企業探しも大切ですが、自分に合いそうな職種探しも大切です。
キャリコネでは、様々な職種(コンサル、営業、技術職など)の仕事内容や口コミを調べることができます。
自分にピッタリな職種を探しましょう!
キャリコネの評判・口コミ
キャリコネを使えば、内部の口コミがわかるんですね!
口コミが沢山あるから、参考になること間違いなしだよ
つぎに、キャリコネの口コミ(メリット・デメリット)を紹介するね!
キャリコネのメリット
キャリコネの1番の魅力は、働いている方の生の声が聞けることです。
企業の説明会に行っても、人事の方は学生に就職してもらいたいので、プラスの面を誇張して話す傾向があります。
キャリコネには、企業の悪い面もしっかり書いてあるので就職後のミスマッチを防ぐことができます。
就活の時に口コミサイトの中ではOpenWork(旧Vorkers)、キャリコネ、就活会議の3つを見る機会が多かったけど、所謂ブラック企業が"しっかりと"点数低く表しているサイトは
— アカサ (@Sukecchi20) June 17, 2019
キャリコネ>就活会議>>>OpenWorkだった。
キャリコネのデメリット
自己分析や企業研究などをして、就職したいと思った企業でも、キャリコネの口コミを見て就職したくなくなることがあります。
キャリコネの口コミを重視し過ぎてしまうと、就職活動が進まないので、口コミは参考程度に捉えて下さい。
就活中見ると希望を失いそうだけどキャリコネやばいなー。2chなんかより具体的に感じるし、しばらく見ないうちにすごいレポート集まってる。企業リークスみたいな。
— ぽこつ (@pokotsun) February 11, 2011
キャリコネがおすすめの人

キャリコネは就職を考えている全ての方におすすめです。
給料や残業時間なども分かるので、実際に自分が働く姿を想像できます。
また、職種が綺麗にまとまって紹介されているので企業の職種を理解したい方はキャリコネで勉強してみて下さい。
キャリコネの登録はこちら

さいごに キャリコネの評判・口コミ
キャリコネは企業で働いていた方の口コミが分かるサイトです。
就職活動中の学生や転職活動中の方の参考に必ずなるサイトなので、ぜひ利用してもらいたいです。
試しに無料で利用してみてはいかがでしょうか?
キャリコネの登録はこちら


にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。







