IT業界志望者は必見!24卒にオススメの就活サイト11選

ITエンジニア志望なのですが、どのサイトに登録したらいいか分かりません...
確かに。就活サイトがたくさんあって迷っちゃうよね。
ITエンジニアの職種に興味があるけど、どのサイトを使ったらいいか分からない…内定がもらえるか不安…
そんな新卒の就活生に向けて、IT業界志望者におすすめの就活サイトを紹介します。
ITエンジニア志望に向けた就活サイトやサービスを利用して、効率よく就活を進めましょう。
- ITエンジニア職は?
- ITエンジニア志望におすすめの就活サイト
ITエンジニアとは?
ITエンジニアとは、情報技術(IT)の技術者を表す総称で、「システムエンジニア」「プログラマ」「Webエンジニア」など様々な職があります。色々な職種があるので、先ず自分がどの職に興味があるか把握しておきましょう。職種を絞ることで、就職活動がはかどります。
そもそも、どんな職種があるか分からない方は、OBや就活エージェントに相談してみましょう。
ITエンジニアには、色々な職種があるんですね。
そうだね!就活を始めたばかりの人は、どんな職業があるか把握しておくことが大切だね
IT志望の人に向けたサイトに登録しておけば、色々分かってくるよ!
@ ITエンジニアに強い「レバテックルーキー」
重要度:
情報量:
役立ち度:
レバテックルーキーは、就活生向けのITエンジニア専門の就活エージェントです。
ITエンジニアの職に興味があるけど、自分のITスキルでどんな企業に就職できるか?そもそもIT企業の就活の進め方が分からない。そんな方にオススメです。(公式HP)
『IT業界に詳しい社会人との座談会』や『就活生の希望に合うIT企業の紹介』など就職活動のサポートをしてくれます。
中小企業だけでなく、Yahooやサイバーエージェントなどの有名企業の紹介をしてくれる点も魅力的です。
・就活生の希望に合った企業のみ紹介
・ES添削や面接対策などの手厚いサポート
・地方学生もオンライン面談可
ITエンジニア志望なら、まず登録しておこうね!
A 理系向けのITスクール「TECH-BASE Engineering」
重要度:
情報量:
役立ち度:
TECH-BASE Engineering は、就活生が無料で受講できる就活スクールです。
IoT・機械学習・回路設計などの講座を無料で受講でき、就職活動のサポートもしてくれます。
受講満足度が94%と高く、ITエンジニアの職が気になる方は参加してみてはいかがでしょうか?
IT未経験者でも、スクールで丁寧に教えてもらえるよ!
B ITエンジニア向けの就活サイト「エンジニア就活」
重要度:
情報量:
役立ち度:
エンジニア就活は、ITの経験者から未経験者を対象としたITエンジニア志望に向けた就活支援サイトです。
未経験者の方に向けた、コンテンツやインターン情報などがあるので、未経験者でも安心して使うことができます。
また、就活をサポートしてくれる就活エージェントサービスや、プログラミングのスキルを向上させる研修なども無料で行なっています。
・ITエンジニア志望に特化した就活支援サイト
・スキルレベルで応募できるから安心
・プログラミング研修アリ
プログラミング研修もあるから、未経験者も安心だよ!
C 自分のITスキルを企業にアピール「paiza新卒」
重要度:
情報量:
役立ち度:
paiza新卒は、ITエンジニアを目指す学生が自分のスキルを企業にアピールできるの就職支援サービスです。
WEB上でテストを受けることで、あなたのプログラミングスキルがSランクからEランクまでの6段階で判定されます。
ここで判定されたランクに応じて応募できる企業が決まったり、企業からスカウトのメールが届きます。
・自分のスキルやプロフィールを企業にアピール
・企業からスカウトが届く
・プログラミングスキルが分かる
プログラミングスキルに自信がある人は利用するべきだよ!
D ITエンジニア向けの就活サイト「Career Select」
重要度:
情報量:
役立ち度:
CareerSelectは、専門職種(エンジニア)に特化した新卒就職活動サイトです。
就職活動のプロがあなたにあった企業を見つけだしてくれる就活エージェントに近いサービスです。
これから就活を始める方に向けた、エンジニア就活の「基本」がわかるセミナーなどをオンラインで開催しています。
・キャリアアドバイザーがあなたに合った企業を紹介
・企業からのスカウトが届く
プログラミングスキルに自信がある人は利用するべきだよ!
E IT職も逆求人型就活サイト「Offer Box」


重要度:
情報量:
役立ち度:
OfferBoxに志望業界などのプロフィールを登録しておくと、興味を持ってくれた企業からオファー(面接へのお誘い・インターンへの参加など)が届きます。
IT業界に興味がある方は、IT業界に興味があることを登録しておきましょう。
最近では、『学生と早期に接触したい』という目的で、ソフトバンク、楽天などの有名企業も参加しています。
・インターンへの参加オファーあり
・選考のスキップ(面談など)ができる可能性あり
・参加企業7200社以上(業界No1)
オファーはいつ来るか分からないから、今すぐ登録しておこうね!
F ベネッセ運営の逆求人サイト「dodaキャンパス」

重要度:
情報量:
役立ち度:
dodaキャンパスは、赤ペン先生などの通信教育で有名なベネッセが運営する逆求人サイトです。
他の逆求人サイトとは異なり、ベネッセで働く添削のプロが無料で自己PRの添削をしてくれます。
企業からのスカウトが欲しい方は、Offer Boxと合わせて登録しておいてもいいと思います。
・ベネッセならではの無料の添削サービスあり
・6200社以上の企業が参加
・就活テクニックから今後のキャリアが学べる
doda キャンパスは結構オファーくる印象。しかも結構デカ目のところ。。
— カビゴン@24卒 (@tabenokoshi_22) July 28, 2020
コロナの影響で企業と繋がりにくいから、複数の逆求人サービスに登録するべきだよ!
G IT企業の選考情報が豊富「ONE CAREER」
重要度:
情報量:
役立ち度:
ONE CAREER(ワンキャリア) では、過去の先輩のES(36000枚)や体験談を知ることができる就活サイトです。
「面接で何を聞かれたのか」「面接で何を言えば評価されるのか」など具体的に調べることができます。
気になるIT企業に就職した先輩の体験談は確認しておきましょう。
・過去の先輩のESや選考体験談が豊富
・オンラインでの企業の説明会に参加
・登録すると500円分のギフト券がもらえる
就活で一番お世話になった就活サイトは、ワンキャリアかな。
— かっきー@外資IT (@r20job) July 17, 2019
目的にもやるけど、
・選考フロー
・選考対策
・企業研究
を知りたいときに使ってました。
今なら、Amazonのギフト券が無料でもらえるから、要チェックだよ!
ギフト券をもらって、就活本を買おうかな!
H ES対策に必須の就活サイト「unistyle」
重要度:
情報量:
役立ち度:

・ESの書き方のテンプレートが充実
・苦手な人が多い志望動機を書くコツがわかる
・過去の先輩のESが充実(昔は有料サイトだった。)
unistyleっていうサイトもよく見てた。
— しがない生 (@shigohiba0402) March 4, 2019
ESの基本的書き方などが丁寧に書かれていたので、結構おすすめ。#就活
志望動機を書くのが苦手な人は、テンプレートを参考にすればいいですね!
I 定番おすすめ就活サイト「マイナビ」
重要度:
情報量:
役立ち度:

・企業のインターンや選考に応募可能
・マイナビ主催の合同説明会に参加可能
・WEBテスト、自己分析などのコンテンツが豊富
気になる企業のインターンや本選考の情報を見逃さないようにね!
J 定番おすすめ就活サイト「リクナビ」
重要度:
情報量:
役立ち度:

・企業のインターンや選考に応募可能
・リクナビ主催の合同説明会に参加可能
・ESを志望企業にまとめて送信可能(OpenES)
リクナビとマイナビは一緒に登録すべきですね!
さいごに IT業界志望者は必見!24卒にオススメの就活サイト11選

ITエンジニア志望向けのおすすめの就活サイトは以上になります。
これだけの就活サイトに登録しておけば、基本的に就職活動を乗り越えられるはずです。
就職活動は、情報戦でもあるので流れに乗り遅れないように、気を付けてください。

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。
