OB訪問おすすめ就活アプリ・サイト8選!簡単に社会人が見つかる
OB訪問はした方がいいですか?
もちろん!志望動機が高い企業は特にね
OB訪問が簡単にできるおすすめのサイトを紹介するね!
OB訪問をしたいけどやり方が分からない。希望のOBが見つからない。など困っている方が多いと思います。
OB訪問をするメリットとしては、就職活動を有利に進めることができます。
OBは、OB訪問サイトやマッチングアプリを使えば、簡単に見つけることができます。
- OB訪問におすすめサイト・アプリ【8選】
就活生のOB訪問サイト@ ビズリーチキャンパス


重要度:
情報量:
役立ち度:
ビズリーチキャンパス
は、あなたと、あなたの通っている大学の卒業生、すなわちOBを繋げてくれるサイトです。
しかし、注意が必要なのは、対応している大学が限られているということです。
裏を返せば学歴によって厳選された先輩方と繋がることが出来るので、質の良いOB訪問をすることが出来ます。
あなたの大学が対応しているのであれば活用するほかありません。
一昔前は大学の名簿がOB訪問の主流だったが、最近はMatcherやビズリーチキャンパスの登場で現役社員に会える機会が増えている。
— アセマネ男子 (@AsemaneDanshi) September 24, 2018
会社は良いことしか言わないので、悪いことも含めた一次情報の収集は不可欠。
便利なプラットフォームがあるんだから使った者勝ち。#就活#インターン
・大手企業のOBが多い
・同じ大学出身のOBに繋がれる
就活生のOB訪問サイトA マッチャー

重要度:
情報量:
役立ち度:
マッチャーは学校や年齢に関係なく、手軽にOB訪問のマッチングが出来るサイトです。
サイト内で学生に会いたい社会人の方が就活相談に乗ることと引き換えに、就活生にやってほしいことを提示しています。(就活生の方はその中から選ぶだけです。)
OBの就活相談の中でも詳しいトピックを設定している方もいらっしゃますので、色んなテーマのOB訪問をするのもいいです。
・同じ大学出身でないOBとも繋がれる
・1万人以上のOB登録者数
複数のサイトに登録しておけば、OBに繋がる確率が上がります
就活生のOB訪問サイトB OBトーク

重要度:
情報量:
役立ち度:
OBトークは、学校に関係なく社会人の方と関わりを持つことが出来ます。
また、社会人の方と直接会うだけではなく、ネット上で質問ができる機能などもあります。
スカイプでのOB訪問にも対応していますので、地方都市に住んでいる方にもおススメです。
「OBトーク」で社会人の方に就活相談にのっていただきました!リアルな話が聞けてとても参考になりました!#OBトーク #OB訪問
— りんご?? (@shiki_sea) August 2, 2019
https://t.co/eVFYSChm2U…
・同じ大学出身でないOBとも繋がれる
・スカイプでの相談も可能
地方の就活生もスカイプでOB訪問ができるよ
就活生のOB訪問サイトC yenta

重要度:
情報量:
役立ち度:
yentaは、AIによるOBとのマッチングサービスです。
OB訪問のマッチングというより、ビジネスパーソン同士のマッチングサービスです。
ただ、マッチングが上手くいけば意識の高いお話を聞けて有意義な時間を過ごせたり、運が良ければそのまま選考に進むこともあるようです。
社会人の方から面白い話を聞いてみたいという方は、是非登録をすることをお勧めします。
yentaの存在、就活中に知りたかったな?Macherよりも素晴らしい方々に会えて我得すぎるアプリ
— 東 莉緒 / Rio Azuma (@rio310mink) August 4, 2018
・経営者など意識が高い社会人の方とも繋がれる
就活生のOB訪問サイトD VISITS OB
重要度:
情報量:
役立ち度:
VISITS OBは、企業の認可を受けた公認の社会人のみ登録することができます。
企業公認なので、安心して社会人と会うことができます。
登録している社会人は、1万人以上いるので気になる企業で働く社会人を見つかるはずです。
学生って言う立場は、大人の方々に質問するのに本当に便利。VISIT OBとか似たようなサービス使えば、いろんな人に会えるor質問できるしどんどん利用すべき。
— REO (@arc0x0c) November 19, 2018
・企業の認可を受けた公認社会人と会える
就活生のOB訪問サイトE ソーシャルランチ
重要度:
情報量:
役立ち度:
ソーシャルランチ は、トップ企業の社会人にOB訪問できる就活支援コミュニティです。
OB訪問受付中の社会人を探して、承認されれば日時や場所のアポイントを取ります。
当日はランチを楽しみながらOB訪問を行います。
昔、友達とペア組んで、知らないペアとランチをマッチングしてくれるソーシャルランチってサービスがあってよく使ってたんだけど、今また流行りそうじゃないかな。普段あわない人とランチできるし、今結構有名になっている人とかとランチできてたし、貴重だった気がする。
— 青野彰太朗 (@shota_low) December 11, 2018
・トップ企業の社会人に会える
・ランチなので安心して会える
就活生のOB訪問サイトF LinkedIn
重要度:
情報量:
役立ち度:
LinkedIn は、会社名、名前、所属団体、卒業校など、さまざまな条件で見つけたい相手を簡単に検索できます。
また、世界のエキスパートが解説する授業のオンライン講座を受講することができます。
・社会人が利用しているジネス特化型SNS
就活生のOB訪問サイトG レクミー
重要度:
情報量:
役立ち度:
レクミーは、知名度が高い国内の一流企業に会える優秀層向け就活サイトです。
大学の先輩や気になる業界で働いている先輩社会人が見つけることができます。
また、プロフィールを登録しておくことでOB・OGの方からメッセージが届くこともあります。
・上位大学出身の方向けのサービス
さいごに OB訪問おすすめ就活アプリ・サイト8選!簡単に社会人が見つかる

いかがでしたでしょうか。
OB訪問は見ず知らずの人に直接会うものなので、サイトの種類やそのサービスも多種多様です。
近年、OB訪問アプリを利用して知り合った学生にセクハラをして捕まった社会人がいます。
怪しい誘いや、勧誘には要注意してください。

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。
