就活面接での研究紹介とは?元理系大学院生の体験談

サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。
理系の就活バイブル > 就活生の面接対策 >就活面接での研究紹介とは?元理系大学院生の体験談

理系の就活で必須!技術面接での研究発表


技術面接での研究紹介について

面接での研究紹介について教えてください!

研究紹介の形式と想定質問について紹介するね!



理系の技術面接で行われる研究発表のやり方と想定質問について紹介します。

企業によって研究発表の仕方は異なり、『レジュメ』『スライド』『研究概要書』などの資料が必要です。

事前に準備をしっかりしておけば、当日は焦らずに済みます。

  • 就活の技術面接での研究発表とは?
  • 研究発表のレジュメやスライドに書きたい内容
  • 研究発表に対する想定質問
  • 研究発表に関するアドバイス【5選】

\知らない人は損してる!おすすめ無料就活サイト/
就職活動に必要なサイト

【理系向け】先輩達が利用してきた就活サイト

就活の技術面接での研究発表とは?


博士

技術面接では、大学時代に研究してきた内容を面接官に説明します。

研究紹介で難しいのは、専門知識のない方に向けて専門用語を使わずに説明する点です。

普段の学会での発表とは異なり、専門用語が多いと面接官が内容を理解できずに説明下手だと思われます。

また、面接官が内容を理解していないと、見当違いの質問がきて自分の首を苦しめます。


就活の研究発表のレジュメやスライドに書きたい内容

研究紹介に盛り込むポイント

1.何の研究か
2.何に役立つ技術なのか
3.現状技術の課題
4.自分の研究目標
5.自分が行った成果
6.今後の研究

研究紹介の方法が『レジュメ』『スライド』『研究概要書』であろうと、上記の内容を研究紹介に盛り込むことで、話を聞いている方は理解しやすくなります。

研究発表の構成のテンプレート・例


1.私は○○の研究を行っています。

2.この研究によって△△ができる可能性があります。

3.しかし、現状の技術では□□ができていないという課題があります。

4.そこで私は◇◇という目標を立てました。

5.この目標を達成するには、××が効果的ではないかと考え▽▽に取り組んだところ、●●という結果を得ることができました。 この結果をもとに、……を調べてみると◆◆ということが分かりました。

6.今後、■■について研究を進めていきます。

このような形式で書けば、課題に対して自分がやってきたことが伝わりやすいです。

研究発表で話す準備ができたら、想定質問を考えましょう



就活の研究発表に対する想定質問


星 どうしてこの研究を選んだのか?

星 研究で大変だったこと、苦労したことは?

星 研究は、一人でやっているのか?

星 他の研究室と比べて、進んでいるのか?

星 あなたが、卒業したら研究はどうなるのか?

星 実現まで、後どれくらいかかりそうか?

星 学会で発表したか?その際の評価は?

星 実験装置の原理を説明して。

星 大学時代の研究が、会社でどのように活かせると考えているのか?

星 ドクターにはならないのか?

星 研究内容についての質問

想定質問の準備をしないのは危険


上記の内容は、よく聞かれる質問なので答えられるようにしておきましょう。

質問に答える際も、専門用語を使わないように心掛ける必要があります。

面接官の中に研究内容に詳しい人がいるとグイグイ質問してきます。

特に、ジョブマッチング選考の面接官に多い印象です。

> ジョブマッチング制度の内容とは?選考を採用している企業【まとめ】

研究内容の説明に関するアドバイス【5選】

就活のアドバイス
アドバイス

@ 専門用語を使わない
A しゃべり方に気を付ける
B 時間を意識する
C 他人に聞いてもらう
D 想定質問を用意

1 専門用語を使わない

面接官が専門の人でないときは、できるだけ専門用語を使わないで、高校生でも理解できるように話して下さい。

専門的な内容を、素人に上手く伝える能力があるかも面接官は見ています。


2 しゃべり方に気を付ける

相手が理解しやすいように、相手の目を見て、ゆっくり話して下さい。

緊張して目がキョロキョロしたり、早口になったりする方が多いので注意してください。


3 時間を意識する

技術面接では、よく2分程度で研究内容を話してくださいと言われます。

面接官に指定された時間で話せるように、練習して下さい。


4 他人に聞いてもらう

他人に聞いてもらい、研究内容を理解できたかを確認して下さい。

他の就活生の研究紹介を聞いていても全く理解できないことが多々あります。


5 想定質問を用意

面接に備えて、想定質問は必ず用意しておきましょう。

質問される内容は、過去の先輩と全く同じことが良くあるので、必ず確認しておきましょう。

過去の先輩の選考情報は、必ず確認しようね!


選考情報おすすめ掲載サイト

感想

就職活動の流れを把握するためにも、先輩の体験談や選考情報を知ることは大切です。

『選考を通過したES』や『企業の選考情報』を無料で知ることができるサービスを紹介します。

1. 30000枚以上のESが見放題「ONE CAREER」
ワンキャリア

ONE CAREER は、『過去の選考体験やES(3万枚以上)』を無料で見ることができる就活支援サイトです。

内定を貰った人や、選考で落とされた先輩のリアルな体験談を知ることができます。

選考方法やESの内容は、前年と大きく変わることはあまりないので、先輩の体験談はかなり参考になります!


\今なら500円分のギフト券がもらえる/


2. ES・選考対策なら「unistyle」
四角

unistyleは、ONE CAREERと同じで就活生に人気の就活支援サイトです。

unistyleでは『4万枚以上のES』に加え、『志望動機のテンプレート』などESの書き方について紹介されています。

unistyleを参考にすることで、選考を通過するレベルのESが簡単に書けるようになります。


\ES対策の定番サイト/


就活が不安な人は就活エージェントを使おうね!



理系に特化した就職エージェント「アカリク」
アカリク就職エージェント

アカリク就職エージェント は、理系に特化した就活エージェントです。

『ESの添削』『面接の練習』『研究内容が活かせる企業の紹介』など全て無料でサポートしてくれます。

理系ならではの就職活動の悩みを抱えている方は、予約が取れるうちに相談してみてはいかがでしょうか?


\理系の就活を全てサポート/


他にも就活に役立つサイトを『就活生は登録すべき!おすすめサイト【18選】』で紹介しているよ!


管理人(にわとり) プロフィール

にわとり

就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。

まず就活生に読んでもらいたい【おすすめ記事】
就活生に人気の記事ランキング 人気
理系の就活バイブル メニュー
面接
おすすめ就活ツール おすすめ
就活サービス評判・口コミ




2023 Copyright 理系の就活バイブル | 失敗しない就職活動のやり方 .All rights reserved よろしく