理系学生の就職活動でのTOEIC(トーイック)について
TOEICのリーディングの解き方を教えて下さい!
まずは、Part5の短文穴埋めについて紹介するね!
リスニングより点数を伸ばすのに、時間がかかると言われているTOEIC(トーエック)のリーディングについて紹介します。
今回は、【Part5 短文穴埋め】について素早く解くための対策についてです。
Part5 短文穴埋めについて
問題数:30問(4択)
時間:約12分
内容:短文の一部が空欄になっていて、4つの選択肢の中から適切な語句を選ぶ形式。
時間:約12分
内容:短文の一部が空欄になっていて、4つの選択肢の中から適切な語句を選ぶ形式。
会話問題の例

長文問題を余裕を持って解くために、PART5はできるだけ早く解きたいです。
【問題文】
The construction on Highway 123 is expected to continue ( ) next month.
(A) across
(B) in
(C) untill
(D) from
Part5 短文穴埋めをスムーズに解く手順
STEP1 20秒で1問のペースで解く
リーディング問題を全て解き切るためには、短文穴埋め問題に時間をかけてはいけません。Part5は10分ほどで終わらせましょう。
10分というと1問あたり、20秒で解くペースです。
20秒で1問を解くのは、難しそうに感じますが、穴埋め問題には全ての文章を読まずに一目見ただけで解ける問題が多々あります。
例えば、上の問題の場合では、
〜頭の中〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選択肢は、何かな〜?
(A) across (B) in (C) untill (D) from
前置詞を選ぶ問題か〜、空欄の場所はどこかな?
The construction on Highway 123 is expected to continue ( ) next month.
next monthの前か〜、前置詞として使えそうなのは(c)のuntillだ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このように全文を読まずに解くこともできます。
一目見ただけで解ける問題が増えれば、自ずと解くスピードが上がります。
アプリで短文穴埋め問題に慣れる
短文穴埋め問題をたくさん解くことで、問題のパターンに慣れることができます。
『この問題は、品詞問題だ〜、これは接続詞問題だ〜、、』とすぐわかるようになると思います。
得点アップには、出題パターンに慣れることが大切です。
穴埋め問題を大量に解きたい方にオススメのアプリを紹介します。
おすすめ英語勉強アプリ
TOEICの得点力アップとして、リクルートが運営する英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH
」がおすすめです。
実際に2カ月で、250点スコアアップした人もいます。
スタディサプリ ENGLISH
のメリットは、スマホで利用できるので、ちょっとした空き時間にもできることです。
TOEICの本番に近い問題が毎月200問追加されるので、問題が被ることもありません。
今はキャンペーン中だと思うので、詳しくは下記リンク先を見てみて下さい。
> スタディサプリ ENGLISH

実際に2カ月で、250点スコアアップした人もいます。
スタディサプリ ENGLISH

TOEICの本番に近い問題が毎月200問追加されるので、問題が被ることもありません。
今はキャンペーン中だと思うので、詳しくは下記リンク先を見てみて下さい。
> スタディサプリ ENGLISH

管理人(にわとり) プロフィール

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。
まず就活生に読んでもらいたい【おすすめ記事】
就活生に人気の記事ランキング
