Offer Box(オファーボックス)は理系も使える!スカウトをもらって就活を有利に

オファーボックスは理系も使えますか?
もちろんだよ!理系向けのサービスも用意されているよ!
逆求人サービスで有名なOffer Box(オファーボックス)は、理系学生にもおすすめです。
Offer Boxには、理系の就活生に人気のある大手のメーカー企業から有名なIT企業も参加しています。
Offer Boxを理系学生が利用するメリット・デメリットを紹介します。
・オファーボックスの理系学生向けサービス
・理系がオファーボックスを使うメリット
・理系がオファーボックスを使うデメリット
オファーボックスの理系学生向けサービス

多くの企業が、専門性がある理系出身の学生を採用したがっているので、理系は就活で有利です。
所属学部によりますが…詳しくは、『理系の就活は文系に比べて楽?就職のしやすさをご紹介』を読んでください。
学んできた専門知識や研究内容をoffer boxに登録して、企業の採用担当が興味を持ってくれれば、スカウトが来ます。
スカウトをもらえれば、選考を免除してもらえたり、インターンに参加したりと、内定に一歩近づくことができます。
理系がオファーボックスを使うメリット
offer boxの1番の魅力は、いろいろな企業からオファーをもらえることです。
オファーをもらえれば、選考が有利になったり、インターンに参加できたりとメリットがあります。
理系の学生を欲している企業は多いので、理系学生も登録するべきです。
参考:Offer Box(オファーボックス)の評判・口コミは?
Offer Box始めて10日ほど経ったんだけど、20社以上オファーもらってたみたい。
? ももこ@21卒or22卒 (@2021or2022) September 4, 2019
一部上場してるところから、めちゃ興味あるベンチャーまで。職種も色々あるからめっちゃ視野広がるわ…すげ?
理系がオファーボックスを使うデメリット
オファーがいろいろな企業から来ますが、全てが自分の理想の会社とは限りません。
中には、仕事がハードなブラック企業も混ざっているかも知れません。
実際に働いている方の口コミを必ずチェックして、就職後のミスマッチを防いで下さい。
詳しくは、『就職後のミスマッチを防ぐ企業研究のやり方【4ポイント】』を読んでください。
[offer box]
? ながいひとりごと@20卒 (@nagaihitorigoto) November 16, 2018
昨晩プロフィールを埋めて今朝起きると早速4社からofferが。
vorkarsで調べてみると残業時間96.4時間で残業代なしの企業を発見。
不動産なのにインセンティブも入らないらしくブラック企業を確信しすっと辞退した。
さいごに Offer Box(オファーボックス)は理系も使える!スカウトをもらって就活を有利に

いかがだったでしょうか?
理系の学生もオファーボックスに登録して、企業からのオファーをもらうことができます。
オファーをもらうためには、企業の採用担当があなたの研究内容を書いて、興味を持ってもらうようにすることが大切です。
試しに利用してみて、使わないなと思ったら退会も簡単にできるので、安心です。

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。
