ITエンジニアになるには?未経験から新卒で就職する方法

ITの知識に乏しいですが、新卒からITエンジニアになれますか?
もちろん!IT未経験の文系学生からITエンジニアになる人もいるよ
最近では、未経験者向けの就活支援サービスもあるよ
ITエンジニアになるにはどうしたらいいの?未経験でも大丈夫?と不安に思っている就活生も多いと思います。
そんな方に向けて、そんな就活生に向けて、ITエンジニア(IT技術者)に就職する流れを紹介します。
ITエンジニアの人材は、2020年の今ですら30万人不足していると言われています。そのため、ITエンジニア職の需要は高いです。
- そもそもITエンジニアとは?
- ITエンジニアの職種とは?
- ITエンジニアに就職するには?未経験も可?
- ITエンジニアの選考情報は?
- 就活生におすすめの就活支援サイト
そもそもITエンジニアとは?
ITエンジニアとは、情報技術(IT)に関わる専門的な知識や技術を持つ人のことを言います。ITエンジニアといっても、「システムの設計をする人」や「プログラムを書く人」など多くの職種が存在します。
自分がどの職種に就きたいかを考えておくことが必要です。
ITエンジニアと言っても色んな職種があるんですね!
そうだよ!どんな職種があるか知っておこうね!
ITエンジニアの職種とは?
・ITコンサルタント
・システムエンジニア
・プログラマー
・ITスペシャリストなど...
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、ITの技術を利用してクライアント企業が抱える課題を解決する仕事です。ITコンサルタントの大手としては、アクセンチュアなどがあります。
システムエンジニア
SE(システムエンジニア)の仕事は、クライアントの要求に合ったシステムを開発する仕事です。プログラミングは、プログラマーに任せてシステムの設計がメインです。
プログラマー
プログラマーの仕事は、基本的にSEが設計した仕様書を基にプログラミングする仕事です。サイトの作成やゲームの作成など担当によって、使用する言語も変わってきます。
ITスペシャリスト
要素技術(データベース、ネットワーク、セキュリティ、プラットフォーム等)を専門とするエンジニアです。データベースエンジニア、データベースエンジニアなど担当する要素技術によって呼び方が変わり、必要な知識は変わってきます。
ITエンジニアと言っても、他にも色々あるよ!
ITエンジニアに就職するには?未経験も可?
ITエンジニアには、色々な職種があることが分かって頂けたと思います。理系・文系関係なく目指すことができる職種も多く、実際にプログラミング未経験でも採用する企業もたくさんあります。
もちろん、プログラミングに慣れている経験者やIT系の資格を持っている人の方が、選考で有利になることはあります。
プログラミング未経験でも大丈夫なんですね!
プログラミング能力じゃなくて、コミュニケーション能力やポテンシャルを重視している企業もあるからね!
ITエンジニアの選考情報は?
多くのIT企業は、経団連の採用ルール(3月:就活解禁)に沿っていないところが多いです。選考が早かったりします。志望企業が決まってない方は、大手サイト(マイナビ・リクナビ)に登録しても、掲載企業が多く、どこが良いか分からなくなります。
志望企業や志望職種が決まってない方は、ITエンジニア専用の就活エージェントに相談してみましょう。
分からないことは、知っている人に聴いた方が早いよ!
就活生におすすめのIT就職エージェント
@ ITエンジニア向けの就活エージェント「レバテックルーキー」

重要度:
情報量:
役立ち度:
レバテックルーキーは、就活生向けのITエンジニア専門の就活エージェントです。
『就活生の希望に沿った企業の紹介』や、『IT業界に詳しいプロとの就活相談』などのサービスを無料で受けることができます。
IT企業への就職に向けて、ESの添削や面接対策など内定獲得までの道のりを手厚くサポートしてくれます。
・就活生の希望に合った企業のみ紹介
・ES添削や面接対策などの手厚いサポート
・地方学生もオンライン面談可
ITエンジニア志望なら、必ず登録しておこうね!
A ITエンジニア向けの就活支援サイト「エンジニア就活」
重要度:
情報量:
役立ち度:
エンジニア就活は、ITの経験者から未経験者を対象としたITエンジニア志望に向けた就活支援サイトです。
未経験者の方に向けた、コンテンツやインターン情報などがあるので、未経験者でも安心して使うことができます。
また、就活をサポートしてくれる就活エージェントサービスや、プログラミングのスキルを向上させる研修なども無料で行なっています。
・ITエンジニア志望に特化した就活支援サイト
・スキルレベルで応募できるから安心
・プログラミング研修アリ
プログラミング研修もあるから、未経験者も安心だよ!
B 自分のスキルを企業にアピール「paiza新卒」
重要度:
情報量:
役立ち度:
paiza新卒は、ITエンジニアを目指す学生が自分のスキルを企業にアピールできるの就職支援サービスです。
WEB上でテストを受けることで、あなたのプログラミングスキルがSランクからEランクまでの6段階で判定されます。
ここで判定されたランクに応じて応募できる企業が決まったり、企業からスカウトのメールが届きます。
・自分のスキルやプロフィールを企業にアピール
・企業からスカウトが届く
・プログラミングスキルが分かる
プログラミングスキルに自信がある人は利用するべきだよ!
さいごに 【新卒】未経験者からITエンジニアになるには?

いかがだったでしょうか?
プログラミング未経験者からでもITエンジニアに就職することができます。
ITエンジニアの人材は、今後も重宝される職なので気になる方は覗いてみてはいかがでしょうか?
他の業種に比べて、転職もしやすいかもしれません。

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。
