キャリアパークは怪しい?利用者の評判と利用するメリット・注意点

キャリアパークの評判を教えて下さい!
キャリアパークを実際に使ってみた感想から、メリットやデメリットを紹介するよ!
就活情報サイトのキャリアパークに登録すると、どんなことができるのか?どんなメリットがあるのか?怪しいサイトじゃないのか?
いろいろ、気になる方も多いと思います。
このページでは、キャリアパークのサービスの内容と評判について解説します。
結論から話すと、キャリアパークは就活を始めたばかりの方にピッタリのサイトです。
ただし、メールがたくさん送られてくるので、嫌な方はサブアドレスでの登録がおすすめです。
キャリアパークでは、毎年多くの就活生が利用している『就活に役立つ資料』を無料でダウンロードすることができます。
・キャリアパークの特徴は?安全?
・キャリアパークのサービス内容は?
・キャリアパークを使った私の体験談
・キャリアパークの良い評判・口コミ(メリット)
・キャリアパークの悪い評判・口コミ(デメリット)
・キャリアパークがおすすめの人
キャリアパークの特徴は?安全?

キャリアパークは、ポート株式会社が運営している就活サイトです。
就活生に人気があり、20卒の就活生は28万人以上が会員になっています。
主に、日経企業への就職を目指している就活生に向けた就活サービスになっています。
キャリアパークは怪しい?

キャリアパークの運営会社
会社名 ポート株式会社
設立 2011年4月
所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1
キャリアパークは、東証マザーズ上場企業であるポート株式会社という企業が運営しています。
ポート株式会社では、キャリアパークの他にも就活生向けサービスである「就活の未来」や「イベカツ」を運営しています。
毎年、多くの就活生に使われている実績があり、安心してサービスを利用することができます。
私もキャリアパークのサービスを利用したよ!
そうなんですね!キャリアパークに登録すると何ができるんですか?
キャリアパークのサービス内容を紹介するね!
キャリアパークのサービス内容は?
1.本選考の体験談・ESがもらえる
2.就活お役立ち資料がもらえる
3.就活イベントに応募
4.就活コラムが読み放題
5.就活エージェントに登録
1.本選考の体験談・ESがもらえる
先輩が実際に提出したESを100社分見ることができます。
特定の業界だけでなく、航空業界向け・金融業界向け・商社業界など様々な業界のESが書かれています。
正しいESの書き方が分からない方は、ぜひ読んでもらいたいです。
志望している業界のESの書き方が分かるよ!
2.就活お役立ち資料がもらえる
キャリアパークで一番役に立つのが、この「就活お役立ち資料」です。
『自己分析マニュアル』『就活力診断&対策』『面接力診断&対策』など無料でダウンロードできます。
紙に印刷することができるので、研究室やゼミの中で誰か1人登録すればいいかもしれません。
就活に役立つ資料が無料でもらえるんですね!
そうだよ!就職活動を始めたばかりの人は、絶対参考になるよ
3.就活イベントに応募
キャリアパークに登録することで、企業の説明会や就活セミナーに応募することができます。
自分で探さなくてもイベントを探さなくても、メールでキャリアパークから送られてきます。
ただ、このメールの数が多いのが嫌な方も多いので登録する際は注意してください。
4.就活コラムが読み放題
「自己分析のやり方」や「企業研究のやり方」などの記事を読むことができます。
就職活動で必要な情報がまとまっているので、就活で悩んだらコラムを読んでみて下さい。
就活生には『ビジネスメールの文末の結び・締めの言葉の例文一覧』の記事が人気です。
5.就活エージェントに登録
キャリアパークでは、就活エージェントサービスも行っています。
417万社ある中小企業の中から厳選した300社から、企業を紹介してくれます。
年間1000名以上の学生が、キャリアパークエージェントを利用して内定をゲットしています。
キャリアパークを使った私の体験談
私はキャリアパークの就活の役立ち資料(SPIテスト)が欲しくて登録しました。
言語と非言語の問題がまとめられており、SPIテストの難易度を把握することができました。
ただ、登録するとメールがたくさん送られてくるので、サブアドレスで登録しておけば良かったと後悔しました。
メールが送られてくるのが嫌な人は、サブアドレスを作って登録することがおすすめだよ!
キャリアパークの評判・口コミ
キャリアパークの良い口コミ(メリット)
【早期選考】
— チェダー@就活アドバイザー (@cani_aruki) August 5, 2019
キャリアパーク/Meetscompany
をよく使っていました。
ベンチャー企業の選考を受けれるので、大手本番に向けた選考準備にはもってこいです。
志望動機の書き方の説明はキャリアパークの説明が一番わかりやすかった。
— よし??ちょ、待てラシ (@wordlab01) March 21, 2019
就活お役立ち資料の評判がいいですね!
キャリアパークの悪い評価(デメリット)
キャリアパーク、キャリタスめちゃメール送ってくるじゃん、、、
— めいめい@21卒 (@U5R4EKrvbzgCHRb) January 8, 2020
キャリアパークなんか怖いな。
— なななな (@kCaG98R6ewUEwmO) December 13, 2019
メールに添付されたURL踏んで
サイト見てたら電話かかってくる。
偶然かもだけど
自分のアクセスログみたいの絶対
監視してる…
やっぱり、大量に送られてくるメールに困っている人が多いね。
キャリアパークがおすすめの人

キャリアパークは、就職活動を考えている多くの方に利用されているサービスです。
『就活お役立ち資料』には、自己分析のやり方や自己PRの書き方など役立つ情報が満載です。
ただ、メールがたくさん送られてくるので、サブアドレスで登録することをおすすめします。
さいごに キャリアパークは怪しい?利用者の評判と利用するメリット・注意点

キャリアパークは、無料で使うことができる就活支援サービスです。
外資系の選考に応募できたり、良質なコラムが読めたり、本当に便利です。
まだ登録していない方は、登録してみてはいかがでしょうか?

キャリアパーク以外にも『選考を通過したES』や『企業の選考情報』を無料で知ることができるサービスがあります。
1. 30000枚以上のESが見放題「ONE CAREER」
ONE CAREER は、『過去の選考体験やES(3万枚以上)』を無料で見ることができる就活支援サイトです。
内定を貰った人や、選考で落とされた先輩のリアルな体験談を知ることができます。
選考方法やESの内容は、前年と大きく変わることはあまりないので、先輩の体験談はかなり参考になります!
2. ES・選考対策なら「unistyle」
unistyleは、ONE CAREERと同じで就活生に人気の就活支援サイトです。
unistyleでは『4万枚以上のES』に加え、『志望動機のテンプレート』などESの書き方について紹介されています。
unistyleを参考にすることで、選考を通過するレベルのESが簡単に書けるようになります。
3. 就活の悩みなら「キャリアチケット」
キャリアチケット

就活生に一番人気がある就活エージェントで、21卒で登録している人は約13万人(就活生の4人に1人)もいました。
コロナ禍で就職活動が不安な方も多いともいますが、1人で抱え込まずプロに相談して解決しましょう。
他にも就活に役立つサイトを『就活生は登録すべき!おすすめサイト【18選】』で紹介しているよ!

にわとり
就活ガチ勢だった元理系大学院生。就活当時のES・WEBテストの通過率100%。 現在は大手企業の技術職として働き、リクルーターとして新卒採用も経験。 就職活動は受け身にならず、早め早めの行動が『成功の鍵』です。







